
一般社団法人 日本社会医療法人協議会は、今年で設立10周年を迎え、
公共性の高い医療を提供している社会医療法人の健全な発展を図り、
国民医療の向上を図るために活動している団体です。
●主な最新情報
「医師確保計画策定ガイドライン及び外来医療に係る医療提供体制の確保に関するガイドラインについて」の一部改正について
>通知本書
>(別紙1)医師確保計画策定ガイドライン新旧対照表
>(別紙2)外来医療に係る医療提供体制の確保に関するガイドライン新旧対照表
>(参考1)医師確保計画策定ガイドライン改正後全文
>(参考2)外来医療に係る医療提供体制の確保に関するガイドライン改正後全文
「病院等の併設について」及び「「再編計画に係る登録免許税の軽減措置の適用について」等の一部改正について」の発出について
>(通知)病院の併設について
>(通知)「再編計画に係る登録免許税の軽減措置の適用について」等の一部改正について
>(様式)改正後再編計画通知別記様式第1〜4
「地域医療構想の進め方について」の発出について
>(参考)地域医療構想の進め方について
「医療法の一部を改正する法律の一部の施行について」の一部改正について
「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律の一部改正に伴う医療機関にお ける新型コロナウイルスに感染する危険のある寝具類の取扱いについて」及び「医療機関における新型コロナウイルスに感染する危険のある寝具類の取扱いについて」の廃止について
>感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律の一部改正に伴う医療機関における新型コロナウイルスに感染する危険のある寝具類の取扱いについて(廃止)
外来機能報告等に関するガイドラインの改正について
>ガイドライン本書 >新旧対照表
新型コロナウイルス感染症に関するPCR検査のための鼻腔・咽頭拭い液の採取の歯科医師による実施及びワクチン接種のための筋肉内注射の歯科医師、臨床検査技師及び救急救命士による実施について
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更に伴う新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて
新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その81)
新型コロナの感染症法上の位置付け変更後の基本的な感染対策の考え方について
検査料の点数の取扱いについて
「オンライン診療の適切な実施に関する指針」に関するQ&A
>Q&A本書
=その他の最新情報はこちらへ=
※twitterもありますので、ご参照ください。
〜注意喚起〜
・標的型攻撃におけるマルウェア感染について。
病院等の医療機関においても感染例が確認されております。
○医療人材等の確保にご活用ください:全国の医療機関等の人材募集情報を掲載するWebサイト「医療のお仕事Key-Net」のお知らせ
>概要 >チラシ
※全ての医療機関が無料で利用できます。
〜オンライン資格確認導入に向けたご案内〜
ポータルサイトにて
アカウント登録受付が始まりました。
●参考資料:・社会福祉法人制度改革について
https://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=227017
●既会員の皆様へ
当協議会からの郵送物等宛先で登録されている理事長名・住所等変更の場合には、記載変更届のご提出をお願いしております。
変更された箇所に新しいお名前/ご住所等ご記入の上、事務局(当法人所在地)までお送りください。
なお、メールアドレスのみ変更の際は、お問い合わせ先(事務局)まで変更のご連絡を頂ければ幸いです。
記載変更 届
>正会員(社会医療法人)様 用
>準会員(社会医療法人以外の医療法人)様 用
>賛助会員 様 用
※ご不明な点等ございましたら、お問い合わせ先(事務局)までご連絡ください。

|